メモリルド

メモリルド

新しい見方の参考になると嬉しい

就活で企業に "なんでやねん!" とツッコミたくなったこと

この記事では私が就活中に気になった企業に "ツッコミたい" ことを記述します。

企業のみなさん、学生も1人の大人ですし将来のお客さんの可能性があります。

 

目次

20180410234045

 

 

説明会編

<始まる前>

パンフレット下さい

会社パンフレットを作ってないのかもしれませんが、手元に資料が残らないと記憶にも残りにくいんです。

こちらもいい企業は記憶に残したいんで、スライドの写しをプリントしたものでいいので、下さいm(_ _)m

 

 

ES書かせるんかい!

ふらっと気になって入った会社説明会で、いきなりエントリーシート書かされることありますよね…。

書かされた側からすると

「本当に選考受けたいか分からないし、手間だし、圧力感じるし、なんか嫌な会社だな」

と感じることもあります。

 

せめて説明会の紹介資料に"エントリーシート書いてもらいます" など記載しておいてください。

多分、集まる就活生の数は減りますが、本気の就活生が集まりやすくていいんじゃないですか。

 

 

<説明会中>

誰やねん!

自己紹介スライドを入れてくださる企業の方も多いんですけど、所属も名前も言ってくれないと、質問しにくいしどこの立場の人か分からず不信感が湧きます。

長々と1枚スライドなどは入れなくてもいいのですが、説明前に所属と名前は名乗って下さいm(_ _)m

 

 

フォーマットばらついてて読みにくっ!

大企業ほど人事の人からもらったスライドを基に作っているようですが、フォーマットを統一してもらわないと、すごく読みづらいです。

スライドの ”前半:人事作 後半:発表者作” だと、特に完成度の差がひどいです。

特にBtoC企業でデザインを重視すべき会社などは、見た目重視のはずなのに…と落胆してしまいます。

少量多品種で個人に合わせて行く現代だからこそ、デザイン・フォーマットにはこだわるべきだと思います。

 

 

練習…したやんな?

超声が小さな人や、就活生の方をちらりとも見ずにスライドばかり見ている人。

頼まれたのにしろ、業務命令にしろ、就活生から見ると発表者は会社の "代表" です。

会社に応募するか否か、社員さんの雰囲気で決めてしまうことも多いです。

発表前に他の人を巻き込んで練習をしてほしいですm(_ _)m

 

 

内輪ネタ知らんし…

社員さんが多い説明会であることなんですけど、 発表資料に内輪ネタを入れる。

内輪ネタで社員さん同士が盛り上がるのはいいんですけど、学生からすると不快感や不信感を感じます。

(会社に入ったら"空気を読め"って言われて強制されることありそう…) とか私は考えてしまいました。

 いっそ、社員さんの関係図でも出してネタを細かく説明したらどうですかね?

 

 

<説明会後>

質問時間ないの…?

質問時間が説明会中に含まれてないことも多々あります。

質問時間がありすぎても質問をひねり出すのに苦労しますが、 質問時間がないと説明が一方的で会社に興味を持ちにくいです。

会社のことを全て伝えるのは難しいので、必要なことだけ教えて質問時間をとってほしいです。

 

 

 

会社目標編

会社の目標が "〇〇分野で1位になること" "売上を△億円にすること"

よく聞くんですけど、その会社目標を達成すると社員にどれだけの還元があるんでしょうか。

外部環境に左右される目標は社長などの会社経営者からの視点ですよね。

たとえ売上が上がっても多くの人を雇うのであれば、社員への還元金は少なくなるでしょうし、あまりモチベーションが上がりません。

確かに社長と社員は雇う側と雇われる側ではあるので文句は言えません。

しかし、お金で繋がっている雇用形態である会社であれば

”なぜ””どのようにして”目標を達成したくて、”どんな還元が見込める”のかを社員に示す必要があると思います。

 

 

 

メール・電話編

メールは題名で内容が分かるようにしてください。 

毎日メールが来るので誤って消してしまうことがあります。

 

お祈りメールを送らないっていうのもやめてください。

送るならさっさと送って来てください。

いつまでもモヤモヤさせられると、ただでさえストレスの溜まる就活でイライラします。

内定者がある程度確保したいというのも分かるのですが、お祈りメールはさっさと送ってください。

 

 

電話は極力やめてほしいです。

第一志望の会社だけ受けて受からせていただけるのであれば、誰も何十社と会社説明会に行ってません。

電話されても大体マナーモードで出られないですし、知らない番号からかかって来てもあまり出たくないのが本音です。

電話は出られません。

 

 

 

まとめ

 社員さんから見ると就活生にツッコミたくなることも多いと思います。

しかし、就活生側から見てもツッコミたくなりますよ。

 

 

yuzukami1.hatenablog.com